「デジタネって、結局いくらかかるの?」「月謝や料金体系がわかりづらい…」
そんな疑問を持っている保護者の方へ向けて、この記事ではデジタネの月額料金・支払い方法・割引制度をわかりやすく解説します!
実は支払い方法によっては月額費用をグッと安く抑える方法もありますので、この記事を読めば、「どの支払い方法が一番お得か」が明確になりますよ。
ぜひ最後までチェックしてお子さまにぴったりのプラン選びに役立ててくださいね!
デジタネ基本料金(月額/月謝)
デジタネには現在、以下の3つの料金プランがあります。
3つの基本料金プラン
プラン名 | 月額/年額(税込) | 特徴 |
---|---|---|
月々プラン | 月額 4,980円 | 毎月支払いの基本プラン |
年間分割プラン | 月額 3,980円 | 年契約を12回払い(年間約16,000円お得) |
年間一括プラン | 年額 39,800円 | 年間約20,000円お得!最安プラン |
各プランの詳細
- 毎月支払い・解約も自由
- とりあえず始めたい人におすすめ
- 1年間の契約を12回払いで支払う形式
- 月々プランより月あたり1,000円もおトク!
- 14日間体験期間中の申し込みで適用される
- 年間一括プラン(39,800円/年)
- 年間をまとめて支払う最安プラン
- 月々プランと比べて年間で約20,000円おトク!
- 14日間体験期間中の申し込みで適用される
このように、どのプランを選ぶかで月額換算の料金にかなり差が出るのがポイントです。
次の章では、これらのプランの中で一番お得な支払い方法について詳しく解説していきます!
デジタネの各プラン料金支払い方法のメリット・デメリット
デジタネには、利用スタイルに合わせて選べる3つの料金プランがあることはご説明しましたが、それぞれの金額や契約条件に大きな違いがあるため、「どれを選べばいいの?」と悩む方も多いはず。
この章では、各プランの特徴・メリット・デメリットを徹底的に比較しながら解説していきます。
比較表:自分に合ったプランはどれ?
項目 | 月々プラン | 年間分割プラン | 年間一括プラン |
---|---|---|---|
月額換算 | 4,980円 | 3,980円 | 約3,316円 |
総額の安さ | ×(高い) | ○(お得) | ◎(最安) |
契約期間の縛り | なし | 1年契約 | 1年契約 |
解約の自由度 | ◎(いつでもOK) | △(解約金あり) | ×(不可) |
初月無料(体験中) | × | ◎ | ◎ |
支払い方法 | 毎月払い | 毎月払い | 一括払い |
月々プラン(4,980円/月)
特徴
月々プランは契約の縛りが一切ないベーシックなプランです。
毎月決まった金額を支払う形でいつでも解約が可能。
「まずはお試しで始めてみたい」という方にぴったりです。
メリット
デメリット
こんな人におすすめ!
- 学習の継続に不安があるご家庭
- まずは数ヶ月だけお試ししてみたい方
年間分割プラン(3,980円/月)
特徴
1年間の契約を結ぶことで毎月1,000円安く利用できるプランです。
料金は月ごとに分割して支払うため、初期費用の負担が少なく済みます。
このプランを選ぶには、無料体験期間中に申し込む必要があります。
メリット
デメリット
こんな人におすすめ!
- 1年間は続ける予定があるご家庭
- 月々の支払いでお得に使いたい方
- 兄弟・姉妹での利用を検討中(※兄弟割と併用可能)
年間一括プラン(39,800円/年)
特徴
3つの中でもっともお得なプランです。
年間一括で支払うことで、月額換算 約3,316円と最安値になります。
こちらも体験期間中の申し込みで初月分が無料(実質 約36,000円相当)になります。
メリット
デメリット
こんな人におすすめ!
- 1年間の継続を前提にしているご家庭
- 学習習慣が定着できそうな方
- とにかく「最安で使いたい!」という方
どのプランを選ぶかは、家庭の状況やお子さんの学習スタイルによってベストな答えが変わります。
ただし、最初から決めるのは難しいもの。
そんなときに便利なのが14日間の無料体験です。
実際に教材や学習の雰囲気を試した上でプランを選べるので納得感を持って申し込めます。
体験の始め方から解約の方法までをまとめた記事がありますので、気になる方はぜひご覧ください。
>>>デジタネの無料体験は超おすすめ!始め方から解約まで徹底解説

デジタネのファミリー割引でさらにお得!
ファミリー割引(年間一括プラン限定)
デジタネには兄弟・姉妹で利用する家庭向けのお得な制度「ファミリー割引」があります。
条件を満たすと2人目以降の料金が20%OFFになります。
対象と条件
- 対象プラン:年間一括プランのみ
- 条件:
1人目が年間一括プランを契約している
2人目以降も同じく年間一括プランを契約する
同一保護者名義/同一クレジットカードで決済する - 割引方法:通常通り決済後、申請フォームから手続きを行い返金(キャッシュバック)される
料金イメージ(2人で利用する場合)
- 1人目:39,800円
- 2人目:31,840円(20%OFF)
- 合計:71,640円/年
月額換算:約5,970円(1人あたり 2,985円)
- 1人目:39,800円
- 2人目:35,024円(20%OFF)
- 合計:74,824円/年
月額換算:約6,235円(1人あたり 約3,117円)
ポイント
ファミリー割引は「年間一括プラン限定」ですが適用すれば1人あたり月3,000円前後で利用可能になります。
特に無料体験中の申込がもっともお得なので迷っている方は体験期間内に決断するのがおすすめです!
支払い方法・変更方法・解約方法について
支払い方法について
支払い手段はクレジットカード決済に限定されています。
主要ブランドに対応しているため多くのクレジットカードで利用が可能です。
カード情報の管理
カードの有効期限が切れる場合や新しいカードに差し替えたい場合もすべてオンラインで完結します。
特別な申請やサポートへの連絡は不要です。
解約のルール
途中で解約してもその月や契約期間の未利用分は返金されません。
更新日前に余裕を持って解約を行うのが安心です。
プラン変更のルール
デジタネではプラン変更自体は可能ですが反映されるタイミングがプランごとに異なります。
-
月々プラン → 年間プラン
次回決済日までに変更手続きをすれば、次回決済日から新しいプランが適用されます。 -
年間一括プラン → 月々プラン
変更申請はいつでも可能ですが、実際に切り替わるのは1年契約が終了したあとです。 -
年間分割プラン → 月々プラン
契約途中での変更はできません。
契約12ヶ月目〜13ヶ月目の決済の間に手続きを行う必要があり、切り替えが反映されるのは1年契約終了後です。
また、年間分割プランを契約途中で解約すると、残り期間の50%が解約料として発生します。
(解約料の例:8ヶ月目で解約 → 残り4ヶ月×3,980円×50%=解約料7,960円)
-
支払い方法はクレジットカードのみ、主要ブランドに対応
-
カードの変更や削除は保護者ページで完結
-
解約はいつでも可能だが返金はなし
-
プラン変更は可能だが適用タイミングはプランごとに制約がある
-
特に年間分割プランは解約料が発生するため注意が必要
よくある質問(FAQまとめ)
はい。2025年4月以降、国のガイドラインによりすべてのオンライン支払いで3Dセキュアが必須になります。
登録していないとクレジットカードでの支払いができなくなります。
登録や認証に費用はかかりません。
利用者側では削除できません。
登録メールアドレスを記載のうえ、運営(online@digitane.jp)へ連絡する必要があります。
可能ですが、学習履歴やプログラミングデータはすべて消去されます。
再開するときは最初から学習することになります。
削除を希望する場合は、登録メールアドレスを記載して運営(online@digitane.jp)へ連絡してください。
デジタネ料金支払い方法や変更方法のまとめ
デジタネの料金は、月々プラン・年間分割プラン・年間一括プランの3種類に分かれており、選び方によって支払い総額が大きく変わります。
- 気軽に始めたい人は月々プラン
- 1年は続けるつもりだが分割で払いたい人は年間分割プラン
- 最安で使いたい人は年間一括プラン
デジタネは100以上の教材を自由に学べるオンライン環境を用意しており料金面でも工夫次第でお得に続けられる仕組みがあります。
家庭の状況やお子さんの学習スタイルに合わせて最適なプランを選んでみてください。